monoriblog (モノリブログ)

原付バイク免許を取得するなら、最初から中型バイクや車の免許を取らなきゃ損!!

バイク

こんにちは、モノリ(@monoriblog)です。

原付バイク免許の取得を検討中の人

原付バイクの免許を取りたいけど、中型バイクや車の免許もほしいなあ。どうしようかなあ?

この記事では、このような悩みにお答えします。

先に結論を言うと、タイトル通り原付免許を取得するのは損なので、最初から中型バイクや車の免許を取得する事をオススメします。

記事の内容

  1. 原付バイク免許だけをとるのは損
    1. 原付バイク免許は50ccの原付しか運転できない
    2. 原付免許を取得した費用や時間が無駄になる
  2. 原付・中型バイク・車など、免許の取得年齢
    1. 原付バイクと同じ16歳からとれる運転免許
    2. 18歳からとれる運転免許
  3. まとめ

この記事を読むと、50ccの原付バイク免許をとるなら、最初から中型バイクや車の免許などをとる方が良い理由と、オススメの免許取得方法が分かります。

原付バイク免許だけをとるのは損

原付バイク免許しか持っていない人
原付バイクの免許だけを取得するのは損です。

原付バイク免許だけを取るのが損になる理由

  • 原付バイク免許は50ccの原付しか運転できない
  • 原付免許を取得した費用や時間が無駄になる

原付バイク免許は50ccの原付しか運転出来ない

もし、小型限定二輪(125cc)や普通二輪(400cc)、車などの運転免許を持っていれば、原付バイクの運転ができます。

しかし、原付免許は、50ccの原付バイクしか運転できません。

あまり運転することは無いかもしれませんが、原付バイク免許では、小型特殊自動車も運転できません。

もし、「原付バイクしか乗らない」、「死ぬまで50ccをこえるバイクや車を運転しない」と言うのであれば、無視して結構です。ですが、今後の長い人生で考えたら、原付以外に車などを運転する機会もあるはずです。

例えば、仕事で必要とか、旅行先でレンタカーを借りるとかですね。

実際、車の免許(AT可)が仕事の必須資格となっている会社も多いです。

それを考えれば、原付バイク免許よりも、普通二輪や車の免許をとった方が良いことは明らかです。その方が、仕事も含め、のちの選択肢が格段に増えますからね。

ですから、50ccの原付バイクしか運転できない原付免許よりも、原付も運転できる普通二輪や車の免許をとる方が良いといえます。

原付免許を取得した費用や時間が無駄になる

もし、原付や小型特殊以外の普通二輪免許などを持っており、のちに他の運転免許をとる場合には、学科試験が免除になります。

つまり、学科試験が不要になるので、その分費用も時間も得するということです。

しかし、原付バイク免許を取得し、のちに他の運転免許をとる場合には、何一つ免除されません。無免許から取得するのと同じ扱いです。つまり、原付免許をとるために費やした勉強時間も費用も、無駄になるということです。

ちなみに、運転免許の取得費用は、車よりも普通二輪の方がかなり安いです。また、時間が限られているのであれば、「合宿免許」で免許をとる方法がオススメです。

ですから、原付バイク免許をとるなら、小型二輪や普通二輪、車の免許などを最初から取得した方が良いのは明らかですね。

原付・中型バイク・車など、免許の取得年齢

原付バイク免許を取得した女の子
運転免許は、種類によって取得できる年齢が異なります。

運転免許の取得年齢は?

  • 原付バイクと同じ16歳からとれる運転免許
  • 18歳からとれる運転免許

原付バイクと同じ16歳からとれる運転免許

原付バイクの運転免許は、16歳から取得が可能です。

16歳から取得できる運転免許は、以下の通り

  • 原付
  • 小型二輪(AT・MT)
  • 普通二輪(AT・MT)
  • 小型特殊(※ 原付の運転は不可)

16歳以上であれば、小型二輪や普通二輪免許も取得できます。ですから、原付よりも小型二輪か、普通二輪免許を取得しましょう。

ちなみに、小型二輪か普通二輪か、AT(オートマ車限定)かMT(マニュアル車)の免許かで迷ったら、普通二輪(MT)免許を選ぶことをオススメします。その理由は、普通二輪(MT)免許をとっておけば、MT車に乗りたくなった場合でも、再度講習を受ける面倒がなく確実だからです。

18歳からとれる運転免許

18歳から取得可能な運転免許は、車や大型二輪などですね。

18歳から取得できる運転免許は、以下の通り

  • 車(普通・準中型)
  • 大型二輪
  • けん引
  • 大型特殊

その他・車種の年齢制限

  • 中型(車)は20歳以上
  • 大型(車)は21歳以上

取得できる運転免許の年齢は、以上のようになっています。

ちなみに、車(普通・準中型)や大型二輪は無免許からでも取得は可能です。しかし、大型二輪はパワーがケタ違いで扱いも難しいため、バイクの免許であれば、普通二輪からとることをオススメします。

まとめ

原付バイク免許が欲しいなら、最初から中型バイクや車の運転免許を取得しよう。

  • 原付バイク免許を単体でとるのは損。普通二輪や車の免許をとった方が良い。
  • 原付や中型バイクの免許は、16歳から取得が可能。車や大型二輪は18歳から。

原付バイク免許をとるなら、最初から中型バイクや車の免許をとる方が良いことは明らかです。

普通二輪や車の免許をとるなら、短期集中出来る「合宿免許」がオススメです。

ちなみに、僕自身も、無免許から中型バイク免許を合宿でとりました。車の免許は自動車学校に通って取得しましたが、「合宿」の方がはるかに楽しくて良かったというのが僕の率直な意見です。

以上、「原付バイク免許を取得するなら、最初から中型バイクや車の免許を取らなきゃ損!!」の記事でした。